米Yahooがトラフィックを増やすためにディスプレイ広告を利用している。

今年7月下旬にベライゾンによる買収が決まった米国Yahooが、ディスプレイ広告を通じて、競争率の高い検索クエリのトラフィック量を、無造作に増やしていたことが判明しました。

[引用元 -Search Engine Land]Yahooがディスプレイ広告等を利用してトラフィック増加01

Search Engine Landによると、米国Yahooは、自社のディスプレイ広告を利用して、クリック単価の高い検索クエリの検索結果ページに、直接リンクを貼ってトラフィックを増やしていたことが分かりました。また、YahooトップページにあるTrending Now(下記画像の赤色ボックス)からも、明らかに検索トレンドではなさそうなキーワードを表示させ(赤色下線)、ダイレクトに検索結果ページにリンクを貼っていることも判明しています。

Yahooがディスプレイ広告等を利用してトラフィック増加02

この無造作にトラフィックを増やす行為が、背徳であるか無いかは別問題として、殆どの広告主が、この事実を把握していない事を考えると、問題視されそうな行為である可能性があります。

Yahooがディスプレイ広告等を利用してトラフィック増加03

但し、この行為による集客方法が、コンバージョンに良い結果を与えるのであれば、広告主には歓迎される手法であるとは思いますが、長期的に見るとユーザー離れを加速させてしまいそうな行為に思えます。

役立ったら「シェア」お願いします!「TOP」ニュースに戻る
RSS
EMAIL
FACEBOOK
GOOGLE
https://www.dmarketing.jp/news/yahoo-using-display-ads-to-drive-search-traffic/
follow us in feedly
このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントする

▼▼▼▼ 「関連のある記事」 ▼▼▼▼