グーグルは、2016年2月後半にAMPページをインデックスする予定だと発表

グーグルによると、モバイルページを加速させるフレーム「AMP HTML」で制作されたウェブページを、グーグル検索にインデックスすると発表しました。

HTMLベースである「AMPフレーム」は、現在ベータ版とし多くのメディアや出版社に試用されていますが、来年の2月後半を目途にインデックスする予定であるとアナウンスしました。これにより、モバイル端末でのウェブ閲覧が今まで以上に軽くそして速くなることが期待されています。

AMPフレームはSEOのランクイン要因になる?

結果的にAMPフレームを採用しているページの順位は上がります。AMPフレーム自体はランクイン要因ではありませんが、通常のモバイルページよりも速くなり「fast」ラベルが付くからです。では、全てのモバイルサイトをAMPフレーム仕様にした方がいいのかと聞かれますが、これはあくまで毎日数多くのニュース等を配信しているメディアサイトであれば、その必要はあるとは思います。しかし、何かを配信することがメインでなければ、AMPフレーム仕様にするメリットは余り感じれれません。なぜなら、この先インターネットの回線速度やモバイル端末の改良もより進むからです。

AMPフレームのベータ版の見方はこちら

役立ったら「シェア」お願いします!「TOP」ニュースに戻る
RSS
EMAIL
FACEBOOK
GOOGLE
https://www.dmarketing.jp/news/2015%E5%B9%B412%E6%9C%8810%E6%97%A5%E3%81%AE10%E7%A7%92%E3%83%8D%E3%82%BF/
follow us in feedly
このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントする

▼▼▼▼ 「関連のある記事」 ▼▼▼▼